



みなさん、こんにちは

約1年半ぶりの登場のまっき〜です。
さて、本日は私の業務の一部である
検査分析について
お話したいと思っています。
試作品などが入りますと、
皮膜特性のチェックを
行わなければいけません。
どのように行うかというと、
サンプルを切って
埋めて
磨いて
見る(硬さや気孔率をチェック!)
↓
ですね。。。
特に皮膜を磨くところで気をつかいます。
表面に傷などが入っていると、
正確に見ることができません

最後にデータシートにまとめて、
完成

以上が簡単な流れになります。
他にも用途に応じた
様々な試験を行うことが可能です。
それについてはまた次回お話します!
ではでは、これにて〜。
溶射・表面処理のことなら倉敷ボーリング機工へ