2012年07月25日

☆見学☆

晴れ
カラー(ロゴのみ).jpg




リゾート くじら日記 リゾート です。




7月4日、鴨方工場へ

(社)山陽技術振興会の方、

13名がお越しくださいましたわーい(嬉しい顔)

山陽技術振興会とは、

倉敷絹織(現潟Nラレ)社長の

故 大原總一郎氏提唱の元、昭和21年に倉敷市で創立、

昭和25年に社団法人に認可された団体です。

(参照:http://www.optic.or.jp/sangisin

普段目にする事のない工場を見学されて、

お客様は興味津々のご様子ひらめき
DSC00669.JPG

“こんな大きいロールの溶射にはどのくらい粉末を使いますかexclamation&question

“その間、装置のメンテナンスは必要でしょうかexclamation&question

など多くの質問が飛び交いました。

中でも“溶射中の不純物が皮膜へどの様に影響しますか”

など、日頃現場作業者には思い浮かばないような質問があったりと、

関心の高さに驚かされましたexclamation

後半の実験室の見学は

準備していた説明が最後まで紹介しきれないほど、

お客様からの質問に対応が続きました。
DSC00688.JPG
                     
お客様が大切な時間を割いて来て下さるという事・・・

限られた時間の中で

倉敷ボーリングを知っていただきたい、

充実した時間を過ごしていただきたい、


という気持ちでこの日を迎えました。

突然の雨雨というハプニングもありましたが、

お帰りの際には

“実際に見学する事が出来て良かった”

“すばらしい技術を見学できて良かった”


など有難いお言葉をたくさんいただきましたぴかぴか(新しい)

その時の社員たちの顔には皆笑顔が・・・

お客様に満足して頂けた喜びを感じ、

また明日から頑張ろうexclamationと思ったそんな瞬間でした。
                   
溶射技術に興味のある方は、ぜひお越し下さいぴかぴか(新しい)

私たちがお迎え致しますわーい(嬉しい顔)


↓山陽技術振興会様のHPにも掲載されました↓

http://www.optic.or.jp/sangisin/tayori12/tayori1205(12Aug).html



溶射・表面処理のことなら倉敷ボーリング機工へ



この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/57229539
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック