2014年12月02日

お楽しみ企画

晴れ
カラー(ロゴのみ).jpg




リゾート くじら日記 リゾート です。



鴨方製造課のNです。

今回のブログは、

社内行事のお楽しみ企画を紹介しますぴかぴか(新しい)


お楽しみ企画とは、

幹事が場所や何をするか等、全てを企画して行う行事です。

わが社も5Sに力を入れている真っただ中ということもあり、

3年目となる今年は、他社の工場を参考にしようと

“キリンビール岡山工場見学ツアー”を企画しました。


キリンビール岡山工場は岡山県南東部の瀬戸町にあり

早朝から、バスに乗りキリンビール工場へ向かいました。

写真.jpg


キリンビール工場では、ハロウィンシーズンということもあり、

モバQ仮装をして工場見学をできるイベントが開催中でした。

一緒に参加してくれたお子様は変装して工場見学をしてくれました。

IMG_0771.JPG

フロントにはトリックアートや、売店などもあり、

各々楽しんでいました。ぴかぴか(新しい)

IMG_0770.JPG

工場見学では、ビールのできる工程を見せてもらったり、

ビールの原料のホップの香りを嗅いだり、麦芽を食べたりしましたるんるん

日本人の品質への追求とこだわりを感じる部分が、

至るところに表れていました。

IMG_0778.JPG

工場見学の最後は、出来立てのビールを試飲させてもらいました。

最近では、第3のビールしか飲むことしかない筆者ですが、

出来立てのビールビールは、この上なく美味しかったですexclamation

最後はやっぱり、みんなで記念撮影exclamation×2

IMG_0783.JPG

少しの時間でしたが、社員間の交流を深め、

工場の品質とこだわりを実感しました。

来週からの生産に生かしていこうと思った社内行事でした。


溶射・表面処理のことなら倉敷ボーリング機工へ


2014年04月09日

入社1年目を終えて part2

晴れ
カラー(ロゴのみ).jpg




リゾート くじら日記 リゾート です。




鴨方製造課のIです。

入社して1年。

最初は「会社・職場ってどんなとこだろう?」

と慣れない環境に

とても不安ふらふらだったのですが、

優しい先輩方に支えられ

今では楽しく仕事が出来ていますexclamation

入社してから

溶射での表面処理を行ってきましたが、

今年からは新たに

ぴかぴか(新しい)研磨機ぴかぴか(新しい)での機械加工の作業を行っています。

初めての作業で慣れないことばかりですが、

昨年の4月に入社したときのように

好奇心をもって頑張りますexclamation×2

毎日、進歩出来るように挑戦し、

様々な技術が身に付くように

力をつけていきたいと思います。




→最終回part3は技術部開発チームOさん



溶射・表面処理のことなら倉敷ボーリング機工へ


2013年04月05日

桜満開!

晴れ
カラー(ロゴのみ).jpg




リゾート くじら日記 リゾート です。




寒い冬が過ぎ、

ようやく暖かい春の訪れ

感じることができるようになりましたわーい(嬉しい顔)

鴨方工場では、今まさに桜が満開ですかわいい
桜2.JPG

まだかまだかと待ち望み、

咲き始めは心もウキウキるんるん

満開になると、その美しさに感動ですexclamation

そして散りゆく様も美しく、

辺り一面桜の花びらの絨毯に変わります。

工場設立当初は、苗木だったのになぁ・・・

とポツリ。

毎年毎年美しい花を咲かせる度に、

枝ぶりもしっかりと、幹も太く

こんなにも立派になっていったのでしょう。

倉敷ボーリングもこの桜の木のように、

毎年溢れんばかりの花を咲かせ

さらに大きく成長していけるように

と願う今日この頃ですぴかぴか(新しい)



溶射・表面処理のことなら倉敷ボーリング機工へ



2012年10月01日

☆社員旅行☆

晴れ
カラー(ロゴのみ).jpg




リゾート くじら日記 リゾート です。




9月7日8日に

一泊二日の社員旅行へ行きましたわーい(嬉しい顔)

行先は高知県。

あいにくの雨で

多少スケジュールの変更はあったものの、

大歩危小歩危、かずら橋、

龍河洞に、坂本龍馬記念館、

そして高知名物日曜市と

盛りだくさんの内容でしたexclamation

宴会は、ゲーム大会に

カラオケ大会と大盛況exclamation×2
社員旅行.jpg

社員旅行2.jpg

帰りのバスは

豪華景品がもらえる

ビンゴ大会で白熱しましたぴかぴか(新しい)

皆仕事を離れて十分リフレッシュし、

笑顔の耐えない良い旅行となりましたわーい(嬉しい顔)



溶射・表面処理のことなら倉敷ボーリング機工へ



2012年07月25日

☆見学☆

晴れ
カラー(ロゴのみ).jpg




リゾート くじら日記 リゾート です。




7月4日、鴨方工場へ

(社)山陽技術振興会の方、

13名がお越しくださいましたわーい(嬉しい顔)

山陽技術振興会とは、

倉敷絹織(現潟Nラレ)社長の

故 大原總一郎氏提唱の元、昭和21年に倉敷市で創立、

昭和25年に社団法人に認可された団体です。

(参照:http://www.optic.or.jp/sangisin

普段目にする事のない工場を見学されて、

お客様は興味津々のご様子ひらめき
DSC00669.JPG

“こんな大きいロールの溶射にはどのくらい粉末を使いますかexclamation&question

“その間、装置のメンテナンスは必要でしょうかexclamation&question

など多くの質問が飛び交いました。

中でも“溶射中の不純物が皮膜へどの様に影響しますか”

など、日頃現場作業者には思い浮かばないような質問があったりと、

関心の高さに驚かされましたexclamation

後半の実験室の見学は

準備していた説明が最後まで紹介しきれないほど、

お客様からの質問に対応が続きました。
DSC00688.JPG
                     
お客様が大切な時間を割いて来て下さるという事・・・

限られた時間の中で

倉敷ボーリングを知っていただきたい、

充実した時間を過ごしていただきたい、


という気持ちでこの日を迎えました。

突然の雨雨というハプニングもありましたが、

お帰りの際には

“実際に見学する事が出来て良かった”

“すばらしい技術を見学できて良かった”


など有難いお言葉をたくさんいただきましたぴかぴか(新しい)

その時の社員たちの顔には皆笑顔が・・・

お客様に満足して頂けた喜びを感じ、

また明日から頑張ろうexclamationと思ったそんな瞬間でした。
                   
溶射技術に興味のある方は、ぜひお越し下さいぴかぴか(新しい)

私たちがお迎え致しますわーい(嬉しい顔)


↓山陽技術振興会様のHPにも掲載されました↓

http://www.optic.or.jp/sangisin/tayori12/tayori1205(12Aug).html



溶射・表面処理のことなら倉敷ボーリング機工へ



2012年05月18日

驚き!

晴れ
カラー(ロゴのみ).jpg




リゾート くじら日記 リゾート です。




鴨方工場のハギハラです。

突然ですが、

IMG_6147 のコピー.jpg

この写真はどんな光景だと思われますかexclamation&question

そう、直径1.5m、全長11m、重さ40tもの

プレスロールが5mの高さを移動する光景です。

私は、第2工場を覗いた時、

この光景に目を奪われました。

ただただ“すごいexclamation×2

そして、巨大ロールを動かしているのは

2人の作業員です。

IMG_8273.JPG


ゆっくりと慎重に声を掛け合いながら・・・

息を合わせてクレーンを操作します。

その姿にも感動ぴかぴか(新しい)しました。

巨大ロールは確実に目的地に到着しました。

技術だけではなく、

お互いの信頼関係

成り立ってこその作業ですね。

私の感動した瞬間をお伝えしましたわーい(嬉しい顔)
 


溶射・表面処理のことなら倉敷ボーリング機工へ



2012年04月11日

花見

晴れ
カラー(ロゴのみ).jpg




リゾート くじら日記 リゾート です。




4月7日、毎年恒例のお花見

酒津公園で行われました。

桜はまだ5分咲き程度でしたが、

多くの家族連れ、

気の合う仲間たちで大賑わいexclamation×2

私たち倉敷ボーリングは、

フレッシュな新入社員ぴかぴか(新しい)を迎えて

50人を超えるメンバーで

和気あいあいとバーベキュー、

ビンゴ大会で盛り上がり

楽しい一時を過ごしましたわーい(嬉しい顔)

花見.JPG


普段、仕事では見られない一面が見られたり、

職場を離れる事で

一層繋がりが深くなったような気がします。

お腹も心も満足るんるん満足るんるんの一日でした。

 

溶射・表面処理のことなら倉敷ボーリング機工へ


2011年05月16日

花を植えました!

晴れ
カラー(ロゴのみ).jpg




リゾート くじら日記 リゾート です。



こんにちは。鴨方工場のはぎはらですわーい(嬉しい顔)

入社して約半年、鴨方工場をきれいな工場にぴかぴか(新しい)

と思いながら頑張ってきました。

きれい=掃除とばかり思っていた私に、

社長から“花を植えてもいいですよるんるん

という提案をいただき

花とは全く無縁の私に、

育てる事ができるかな〜ふらふらと不安に思いながら、

プランターでチャレンジexclamation

鴨方花1.JPG


どうにか植えて玄関に飾ってみると、

なんだかとってもいい気分黒ハート

殺風景だった玄関が

ホントに1鉢あるだけで違うんですexclamation

日々、花の数が増えていくだび、

嬉しくて、今ではとても気になる存在です。

気を張り詰めた仕事の後、

休憩時間の一時にこの花で

ほんの少しでも癒されていてくれたらいいな〜

と思う今日この頃ですダッシュ(走り出すさま)
 
溶射・表面処理のことなら倉敷ボーリング機工へ


2011年04月11日

朝礼

晴れ
カラー(ロゴのみ).jpg




リゾート くじら日記 リゾート です。



こんにちは。鴨方製造課 はぎはらですわーい(嬉しい顔)

ようやく暖かくなって来ましたね晴れ

私は花粉症で苦しんでますがもうやだ〜(悲しい顔)

今回は鴨方工場の朝の様子をご紹介したいと思います。

毎朝8:20からラジオ体操が始まります。仕事前のウォーミングアップexclamation

固まった体をほぐします。

体操の後は朝礼。代表者が一言あいさつ。

3.28鴨方朝礼.JPG


品質や5Sなど仕事に関することから、

休日の過ごし方など様々。

製造に携わる人間として改めて考えさせられる事や、

社員の方の意外な一面を知る事ができるんです。

人前で話すことが苦手な私ですが、これも訓練exclamation&question

その後、各担当者のスケジュールの確認。

仕事の流れや情報を伝えたり確認する大事な時間ですねぴかぴか(新しい)

そして、”今日も一日頑張ろう“という気持ちになるわけです。

仕事に入ると、一人で黙々と作業をする事が多いですが、

コミニケ−ションを取りながら、良い製品を造るために、

そして良い工場であるために頑張っていますダッシュ(走り出すさま)



東北での大地震・・・

被災された方の悲しみ、ご苦労を思うと胸が痛みます。

普段の平凡な生活が本当に幸せなことだと感じます。

仕事が出来る状況である事に感謝し、

東日本の復興を願いながら今出来る事を頑張ろうと思います

 
溶射・表面処理のことなら倉敷ボーリング機工へ


2011年01月31日

ピカピカ!

晴れ
カラー(ロゴのみ).jpg




リゾート くじら日記 リゾート です。




こんにちはわーい(嬉しい顔)

鴨方製造課の山崎です。

普段は製紙機械向けプレスロール(大型ロール)への

溶射加工(機能性付与)を担当していますが、

他にもさまざまなものに溶射加工をしています。

今回はロールなどの軸への補修溶射を紹介します。

clip_image002.jpg


このように軸に傷が入ったり、摩耗して

寸法が小さくなってしまうと、稼動効率が悪くなったり、

装置運転に支障が出たりと困りますね。

そんなときには溶射加工をお試しください。

clip_image002.jpg

↑溶射加工中

さらに仕上げ加工をすると、

clip_image002.jpg


表面がなめらかになり、

見違えるようにきれいになりましたねるんるん

傷は無くなり寸法も復元され

稼動効率もUPグッド(上向き矢印)

まるでぴかぴか(新しい)新品ぴかぴか(新しい)のようですわーい(嬉しい顔)

軸が摩耗して困っていらっしゃる方は

ぜひKBKまでご連絡下さいexclamation×2



溶射・表面処理のことなら倉敷ボーリング機工へ


2011年01月05日

謹賀新年

晴れ
カラー(ロゴのみ).jpg




リゾート くじら日記 リゾート です。




あけましておめでとうございますわーい(嬉しい顔)

鴨方製造課 新入社員のはぎはらです。
 
入社して、1ヶ月が経ちましたexclamation

会社の雰囲気にも少し慣れたところです。

そこで鴨方工場をちょっとご紹介します。

入社前の私の想像では

気の荒い職人気質のおじさんばっかりあせあせ(飛び散る汗)

みたいな印象で、

ホントにやっていけるのか不安たらーっ(汗)でしたが、

結構みなさん若く(平均年齢を上げてしまったかもふらふら

しかも、おとなしい人たちばかり。

黙々と仕事をしている感じです。

そして、休憩時間にはひなたぼっこ晴れしながら

一服を楽しむ。

作業着の汚れも、鉄のにおいも

仕事への熱心さが現れているようです。

そんな穏やか〜な方たちが、

たまに用事があって話しかけてくれるのに、

ピンッひらめきとこない自分が辛いんですもうやだ〜(悲しい顔)

早く仕事を覚えて、ツーカーといかないまでも

「はい!×××の事ですねexclamation×2」と、

さっと答えられるように頑張ります。

“今日という日は残りの人生の最初の日” 

最近、友人に元気づけられた言葉です。

今日から出来ることを頑張りますダッシュ(走り出すさま)

2011年がKBKにとって発展の年となるように

社員一丸となって日々仕事に励みたいと思いますぴかぴか(新しい)




溶射・表面処理のことなら倉敷ボーリング機工へ


2010年12月20日

年末の大掃除

晴れ
くじら

リゾート くじら日記 リゾート です。



こんにちは 鴨方製造課のオサキです。

年末が近づいてきましたね。

年末恒例の行事といえば大掃除です。

工場内の機械等もぴかぴか(新しい)キレイぴかぴか(新しい)な状態で新年を迎えたいものですね。

ということで、今日は私が使用している

機械のメンテナンス兼、清掃を行いました。

常時稼動させていると日々の汚れが蓄積され、

なかなかキレイになってくれませんふらふら

清掃ってホントに大変ですよね・・・ あせあせ(飛び散る汗)

いつも家の掃除は嫁に任せてますが、いざ自分でやってみると

世の奥様方の苦労を痛感しました

一日かけてやっと清掃完了exclamation×2

機械の稼動音も心なしかいつもより好調

↓は清掃した機械の一部で、研磨機に使われている研削液タンクです。

ブログ 尾崎.jpg

清掃前と清掃後の比較してみてもらおうと思いましたが、

清掃前の写真はとてもお茶の間に流せないほど汚れが酷く・・・

公開は控えましたあせあせ(飛び散る汗)

しかし、なんとかここまでキレイになりましたexclamation×2

やっぱりキレイであることは使う人間にとっても気持ちがいいものですよねるんるん

機械を使う人間にとっては、保守管理は重要作業のひとつexclamation

「ただ機械が使えるのではなく、構造を理解し、

保守管理ができるようになって初めて一人前だよ!」

とよく言われます。

保守管理という点においてはまだまだ勉強不足なので、

これからの私の課題です。

なにはともあれ、これで安心して良い年を迎えれそうでするんるん

皆さんも年末大掃除大変かと思いますが、頑張って下さいねわーい(嬉しい顔)

奥さんに全てを任せず旦那さんも協力すると、

見つめられる視線がグッド(上向き矢印)グッド(上向き矢印)かもexclamation&question

それでは皆さん 良いお年を るんるん


溶射・表面処理のことなら倉敷ボーリング機工へ


2010年06月22日

KBK恒例!!!!ボウリング大会

くじら

リゾート くじら日記 リゾート です。




こんにちはわーい(嬉しい顔)

鴨方製造課のナガヤスでするんるん

6/18(金)に倉敷ボーリング機工のレクリエーションの1つである

ボウリング大会が開催されましたぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)

ボウリングはどの世代の方も楽しむ事ができるスポーツですひらめき

ゲームが始まると本気モードになり大いに盛り上がりましたグッド(上向き矢印)

今年は、50人と参加者も多く熱戦が繰り広げられましたパンチ

私も、景品の米やビールビールをゲットするために頑張りましたが…


結果は、(予想通り)散々でした〜もうやだ〜(悲しい顔)
 
やはり、日々適度な運動が必要だと感じましたあせあせ(飛び散る汗)

来年こそはexclamation×2商品ゲット!!!!!



bourinngu1.jpgブービー賞GET!!!!




溶射・表面処理のことなら倉敷ボーリング機工へ



2010年01月15日

☆2010スローガン☆

くじら

リゾート くじら日記 リゾート です。



鴨方製造課のナガヤスですかわいい

新しい年が始まりましたるんるん

皆さんは、何か目標を立てましたかexclamation&question

私の目標はもちろんダイエット…(毎年ですが(笑))

個人的な事はさておき、

KBKの2010年のスローガンは

「人間力こそ会社の力」です。

「人間力とは、人間が有している力のこと」だそうです。
                   (ウィキペディア参照)

不況である今、一人一人の人間力を上げる事が必要ですよねぴかぴか(新しい)

個々の有している人間力を上げ、

会社が更なる成長を遂げるため、

KBK一社員として頑張りますグッド(上向き矢印)

         2010.jpg


溶射・表面処理のことなら倉敷ボーリング機工へ





2009年10月30日

果実狩り

くじら

リゾート くじら日記 リゾート です。





こんにちは。鴨方工場の新澤ですわーい(嬉しい顔)

10月上旬、会社のレクリエーション行事で、

観光農園にぶどう狩りに行ってきましたダッシュ(走り出すさま)

kazitu1.jpg

ぶどう畑に到着〜








kazitu2.jpg果実狩りは小学生以来

なんと・・・ウン十年ぶりexclamation×2

楽しみだ〜るんるん



kazitu3.jpg
        これがよさそうだ〜
       
        っとしっかり見定めて
      
        ぶどうを狩りました手(チョキ)

kazitu4.jpg




  なかなか良いブドウが狩れました



kazitu5.jpg

甘くておいしい〜るんるん

と女性陣はしっかり食べていました


kazitu6.jpg
青空のもと日差しを浴びながら、

瑞々しいぶどうを

みんなでいただきました晴れ




私自身帰りはお土産に梨を買い、果物三昧の一日でした

今回の果物狩りでは従業員のみならず、

家族連れでの参加も多数ありました

お子さん達の喜ぶ姿もみられ、

ほのぼのとしたよい一日を皆さん過ごせた事でしょうぴかぴか(新しい)

それでは今日はこの辺で・・・


溶射・表面処理のことなら倉敷ボーリング機工へ


2009年09月30日

鴨方工場はこんなところ

くじら

リゾート くじら日記 リゾート です。





はじめまして。鴨方製造課の新澤ですわーい(嬉しい顔)

私は主に溶射を担当しています。

今日は簡単に私達の職場の環境を紹介しますぴかぴか(新しい)

鴨方工場は遙照山の麓の自然に囲まれた場所にあります。
                                                      
              

鴨方工場からの風景です↓↓

kamogata1.jpg




近くには蛍が生息している川もありますよ。
 

日中は鶯などの野鳥がさえずり、

夜勤の時は工場の周りをクワガタムシやムカデあせあせ(飛び散る汗)

が散歩したりとまさにアウトドアな感じです。

忙しい時でも、休憩の時などにふと自然を感じながら

リラックスできるのが鴨方工場の大きな魅力ですグッド(上向き矢印)

夏は蝉のコーラスが特等席で聞けますよひらめき(笑)

ちょくちょく鴨方工場の様子を

ブログに書いていこうと思っている新澤でしたグッド(上向き矢印)

それではまた手(パー)


溶射・表面処理のことなら倉敷ボーリング機工へ




2009年09月25日

完成・・その後・・・

くじら

リゾート くじら日記 リゾート です。



こんにちは
鴨方工場の山崎ですわーい(嬉しい顔)

以前に溶射について書きましたが、

今日は製品完成後について書きたいと思います。

製品が完成すると、梱包をします。



扱っている物が長さ10メートル、重さ50トン

と大きなものもあるので、

梱包するのも意外と大変だったりしますあせあせ(飛び散る汗)



溶射、研磨加工した面と軸部を梱包材で完全に覆い隠します。

その上からさらに木の板を巻いたり、

木箱に入れたりすることもあります。

とても手間がかかりますがお客さんの所へ届くまでの間に

製品に傷が入ってしまっては台無しなので気を抜けませんexclamation×2

1ミリに満たないような小さな傷さえも絶対入らないように、

細心の注意を払わなければいけませんぴかぴか(新しい)




溶射・表面処理のことなら倉敷ボーリング機工へ



2009年07月10日

溶射

くじら



リゾート くじら日記 リゾート です。



こんにちは
2週連続の鴨方工場の山崎ですわーい(嬉しい顔)

KBKでは色々なものに溶射をしています。

溶射はガンと呼ばれる物で吹き付けますひらめき

今回はその中の一つを紹介しますexclamation×2

gan1.jpg

ガンの種類により、音速を超える粒子もあり

それによって緻密な皮膜を作ることが出来ますぴかぴか(新しい)

上図のようにロールの溶射をしているときは

ロールの温度がだいたい100℃前後になるので

周囲は40℃位で、かなり暑くなります晴れ


冬はちょうど暖かくていいのですが

夏はとにかく暑いですたらーっ(汗)

特に真夏に溶射していると意識が遠くなるほど暑いですあせあせ(飛び散る汗)

それでもお客様に喜んでいただけるように、今日も頑張りますグッド(上向き矢印)

2009年04月08日

メインどころを忘れていました・・・

くじら

リゾート くじら日記 リゾート です。


こんにちはわーい(嬉しい顔)

鴨方製造課の山崎です手(パー)

4月になりだんだん暖かくなり過ごしやすくなってきました。

今日は今まで書き忘れていた、私のメインの仕事の

「プレスロールの溶射」について紹介しますグッド(上向き矢印)

プレスロールは大きいものだと
直径1.5m、長さ10m、重さ50トンくらいあります。

yamasaki4.jpgこのロールで直径約1m、長さ約5m


yamasaki6.jpg
残念ながらプレスロールではないのですが・・・溶射の様子です

大きいロールだと溶射するのに丸々一週間近くかかるので、
基本的に交代勤務です。

夜勤はたまに眠たいときもありますが、
よい品質のものを作るためがんばっています。


溶射・機械加工のことなら倉敷ボーリング機工へ


2009年02月13日

テスト溶射

くじら

リゾート くじら日記 リゾート です。




こんにちは、鴨方製造課の山崎ですわーい(嬉しい顔)
今日は溶射皮膜の改善のためにテスト溶射をしました。

yamasaki1.gif

   ↑溶射前↑


テストなのでロールの端の
きれいに削ってある部分だけ溶射をしますぴかぴか(新しい)


yamasaki2.gif



↑溶射中↑


この光を直接見ると涙が止まらなくなるので
溶射中はサングラスをしています眼鏡

yamasaki3.gif




   ↑溶射後↑

なかなか良さそうな皮膜になりましたグッド(上向き矢印)

このあと旋盤できれいに仕上げてから
皮膜の検証をしますひらめき

直接売り上げにはならない仕事ですが、

お客様により良い製品を提供するために
とても大事な仕事ですexclamation





溶射のことなら倉敷ボーリング機工exclamation×2

HPはこちら→倉敷ボーリング機工HP